- 【初めてご利用の方!】コバックが初めてのお車限定!![2025.10.15]
-
日頃は嘉麻市の皆様を中心に車検のコバック
嘉麻店をご愛顧いただきありがとうございます。初めてコバックをご利用する方に向けて
オイルキャンペーンを
開催します❗
初めてご利用のお車は!!
なんとオイル交換100円/1台!!
《どんな人が対象になりますか?》
《コバックを利用したことがあるんだけど…》*対象となる方*❖コバックを初めてご利用のお客様
❖コバックを利用したことがある方でも、まだコバックで車検をしたことのない車をお持ちの方新しく車を購入された方はチャンスです!
まだ、コバック嘉麻店をご利用したことの
ないご家族のお車などもございましたら、
この機会に是非ご利用ください♪《100円オイル交換って安いオイルを使ってるんでしょ?》
そんなことはありません!
*使用オイル*使用オイルは高級オイル✨
ハイブリットの方も対応可能です!さらに高級オイルをご要望の方には
こだわりのオイルもご用意しております。
お気軽にお申し付けください。
(※こだわりのオイルについては100円以上になる
場合もございます。)
ご不明点がございましたら、
お問合せまたは無料通話よりご連絡ください♪無料電話は0037-6001-4384
メールでのお問い合わせはコチラ
スタッフ一同
皆様のご来店を心よりお待ちしております。是非この機会に
コバック嘉麻店をご利用ください。 - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.10.09]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.08.08]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.07.22]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.06.25]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.05.26]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - ゴールデンウィーク前に愛車を点検しよう![2025.04.28]
-
ゴールデンウィークは、遠出や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか?
長距離運転をする前に、愛車の点検をしておくことは、安全で快適なドライブを楽しむために非常に重要です。ゴールデンウィーク前に点検すべき項目1.エンジンオイル
エンジンオイルは、エンジンの潤滑、冷却、洗浄、防錆、密封など、さまざまな役割を果たします。劣化すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
◉燃費の悪化
◉エンジン内部の摩耗
◉エンジンオイル漏れ
◉エンジンの焼き付き
エンジンオイルの交換時期は、車種や使用状況によって異なりますが、一般的には5,000~10,000km走行ごとと言われています。当店ではエンジンオイルの交換も承っておりますので、是非ご検討ください。
2.バッテリー
バッテリーは、車の電気系統を動かすための重要な部品です。弱っていると、以下のような問題が発生する可能性があります。
◉エンジンの始動不良
◉ヘッドライトやエアコンの弱り
◉車内機器の動作不良
◉バッテリー上がり
バッテリーの寿命は、車種や使用状況によって異なりますが、一般的には3~5年と言われています。バッテリーの寿命は、点検によってある程度予測できます。
3.タイヤ
タイヤは、車の唯一の路面との接点です。空気圧が不足していたり、溝が減っていたりすると、以下のような問題が発生する可能性があります。
◉スリップ事故のリスク増加
◉燃費の悪化
◉バースト
◉制動距離の延長
タイヤの空気圧は、月に1回程度チェックする必要があります。また、タイヤの溝は、スリップサインが露出する前に交換する必要があります。
4.ブレーキ
ブレーキは、車を安全に停止させるための重要な部品です。効きが悪くなっていると、以下のような問題が発生する可能性があります。
◉制動距離の延長
◉ブレーキパッドの摩耗
◉ブレーキローターの損傷
◉ブレーキの異音
ブレーキパッドの残量は、定期的に点検する必要があります。また、ブレーキの効きが悪いと感じたら、点検しましょう!
5.ワイパー
ワイパーは、雨天時の視界を確保するために重要な部品です。劣化していると、以下のような問題が発生する可能性があります。
◉視界不良
◉ワイパーブレードのビビリ
◉ワイパーモーターの故障
ワイパーブレードは、1年~2年に1回の交換が目安です。また、ワイパーゴムが劣化していないかどうかも確認しましょう。
◉当店の点検サービス
当店では、ゴールデンウィーク前に
点検を実施しております!
オイル、バッテリー、タイヤ、ブレーキ
ワイパー等の基本的な項目をチェックします車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております◉長距離運転をする際の注意点
【十分な睡眠を取る】
睡眠不足は、注意力散漫や判断力の低下につながります。長距離運転をする前に、十分な睡眠を取っておきましょう。
【休憩をこまめに取る】
長時間の運転は、疲労蓄積につながります。2時間に1回程度、休憩を取るようにしましょう。
【渋滞を避ける】
渋滞は、ストレスや疲労の原因になります。事前に渋滞情報をチェックし、渋滞を避けるようにしましょう。
【車内を快適な温度に保つ】
車内温度が高すぎると、集中力が低下し、疲労感が増します。エアコンを活用して、車内を快適な温度に保ちましょう。
ゴールデンウィークは、安全で
楽しいドライブをお楽しみください! - 車検期限が間近でもまだ間に合う![2025.04.24]
-
車検満了日を把握していますか?
車検証や車検シールで確認してみてください。このシールが貼ってあると少しで車検切れなんです❗
車検シールでの確認方法:
車外から見える数字は小さい数字が年、大きい数字が月
車内からは年月だけでなく日にちも確認できます車検切れの車を公道で運転してしまったら
行政処分の他に刑事処分も受けることに…車検が数日しか残っていなくても、
県外ナンバーの方でも、当店にご相談ください❗
車検のプロが、高品質なのに低価格な車検を
ご提供します✨車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております - 令和7年(2025年) 4月より、車検が2ヶ月前から受けられるようになります![2025.03.11]
-
◎車検はいつから受けられるのか?(令和7年3月31日まで)
車検は車検期限の1ヶ月前(※1)から受けることができ、1ヶ月前から車検期限までの間に車検を受ける(※2)と、
次の車検は乗用車の場合、車検期限が2年間延長されます。
※1 離島に使用の本拠の位置を有する自動車は2ヶ月前
※2 車検を受けるとは、正式には継続検査に合格し、車検期限更新手続きを行うことを指します。◎令和7年4月1日より、車検が2ヶ月前から受けられます
車検は車検期限の2ヶ月前から受けることができ、2ヶ月前から車検期限までの間に車検を受ける(※1)と、
次の車検は乗用車の場合、車検期限が2年間延長されます。(離島に使用の本拠の位置を有する自動車も同じ扱いとなります。)国土交通省発表資料
R7年4月より、車検を受けられる期間が延びます
~年度末を避けて余裕を持って受検をお願いします~年度末における車検の混雑緩和と自動車整備士の働き方の改善のため、関係省令を改正し、車検証の有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられることとしました。
1.背景
現在、車検は、「有効期間満了日の1か月前から満了日までの間」※に受検いただいていますが、車検需要が年度末に集中しているため、この時期は、自動車ユーザーが整備や車検の予約が取りづらく、自動車整備士も残業・休日出勤に追われるという問題が生じています。
※ この期間に受検すると、残存する旧車検証の有効期間を失うことなく、新車検証に更新できます(下図参照)2.道路運送車両法施行規則等の改正
今般、道路運送車両法施行規則を改正し、「有効期間満了日の2か月前から満了日までの間」に受検しても、残存する有効期間が失われないこととしました。また、自賠責保険の有効期間もこれに整合させるため自動車損害賠償保障法施行規則を改正しました。(いずれも令和7年4月1日施行) - 高品質でお得な車検のコバック[2025.02.20]
-
車検の「プロ」がいる
指定整備工場チェーン『コバック』コバックの安心の秘密をお教えします
「指定工場」だからできた高品質でお得な車検
コバックがお値打ちにクオリティの高い車検を
提供できる最大の理由…それは、国の試験場と同基準の設備を整え
国土交通省による
「指定工場」の認定 を受けているから指定工場とは、車検を通すことを許可された整備工場
のこと。指定工場を取得するには様々な条件をクリア
しなければなりません。国家資格である検査員、検査
ラインが設置できるスペースや設備など様々な条件を
クリアし、国から認定されて初めて、指定工場となる
ことが出来ます。
実際にはかなり難易度が高く、認可を持っているのは
日本全国の整備工場の3割程度に過ぎません。国が
定めた高いハードルをクリアし、認可を受けている
コバックは車検の質を落とさず、大量車検による
低価格を実現しています。部品交換した箇所は10年間保証
コバックで部品を交換した箇所で、取り付けの
不具合が発生した場合、
10年間保証修理させていただきます。
愛車と永くつきあっていきたいお客様の味方です✨車検大学校で学んだスペシャリスト集団
コバックには愛知県知事認定「車検大学校」があり
ます。新人を含め多くのスタッフが日常の勤務は
もちろん「車検大学校」で熟練した講師の指導を
受け、高度な知識と技術を持ったプロに育て上げ
られます。アルバイトも徹底したトレーニング
マニュアルによって技術者として育成し、作業コスト
の低減と同時に車検品質の向上、サービスレベルの
向上に努めています車に関することなら何でも
お気軽にご相談ください✨車検のご予約は
下記からお問い合わせください。皆様のご来店お待ちしております。
お電話は通話料無料の直通電話へ
0037-6001-4384
営業時間/火~土9:00-17:00
定休日/GW・お盆・年末年始皆様のお問い合わせを
スタッフ一同お待ちしております